2015年08月28日 21:00  カテゴリ:カテゴリ:すごい発想

スイカにウォッカを刺して作る『食べるカクテル』が気になる・・・!

あなたは『食べるカクテル』というワードを聞いたことがありますか?

なんでもスイカにウォッカを刺して放置すると『食べるカクテル』てなものになるそうなんですが・・・本当ですかね。

食べるカクテル「夏のスイカウォッカ」をDIY!


作り方は超単純

1、スイカに穴をあける
2、そこにウォッカの瓶を刺す
3、4時間待つ

ただそれだけ。

ネットだとけっこう反応いい感じですよ。

瓶の差込口の部分がゼリー状になってて美味い
まるで食べるカクテル
BBQで作りたいな
頭の悪いビジュアルがすごく良い
写真のインパクトが凄い





フォアグラみたいな作り方でスイカ愛護団体がいたら怒られそうですが、気になるんで夏の間に試してみよっ!  


Posted by omae0706 │コメント(0)

2015年08月27日 20:32  カテゴリ:

ファミマのプレミアムクッキーシューがうますぎて困る

夜中にふらーっとファミマへ寄ったらプレミアムクッキーシューなるものが。

「うまそうだなあ」と一言。

そこからほとんど記憶がなく気がついたら家の冷蔵庫にいくつものプレミアムクッキーシューが並んでいた。

ということで一つ食べてみましょうか!

ここにプレミアムクッキーシューがあるじゃろ?



これをこうして。



こうして。



こうじゃ!




ん、んまーーーーい!!!!!


  

Posted by omae0706 │コメント(0)

2015年08月23日 12:18  カテゴリ:

岡崎市の荒川酒店さんに秋仕様の「天寶一」がっ!

たまにお邪魔する岡崎市・荒川酒店さんに秋仕様の天寶一が入荷されたそうです!



広島県高宮町の3農家の方々のご協力にて特別栽培(農薬5割減、有機肥料5割以上使用)していただいた酒米を原料とした秋限定のお酒が入荷致しました!秋酒らしい素晴らしい味わいです。
引用:荒川酒店


天寶一は特約店が少ないことでも知られています。

「天寶一」の蔵元、村上康久さんに取材を申し込んだとき、すぐにOKを出してはくれなかった。そのとき言われたことはこうである。「自分は、どうしても『天寶一』を扱いたい、という酒屋さんとしか取引をしない。するとしても一度は蔵へ来て酒造りを見てもらい、一緒に飲んで腹を割って話さないと納得しない。取材にしても、なぜ『天寶一』なのか、どこが見たいのかということがはっきりしないと受けられない」
しごくもっともである。
引用:酔っぱライタードットコム


酒蔵とのいい関係が築けているお店って行きたくなっちゃいますよね。
てことで荒川酒店さんへ日本酒買いに行ってきます!  


Posted by omae0706 │コメント(0)

2015年08月16日 18:31  カテゴリ:

夏が終わる前に食べたい!愛知のひんやりスイーツ3選

四の五の言わずに『夏が終わるまでに食べたいひんやりスイーツ』を3つ!


1.名古屋 フルーツ・ブティック ゴトウ 「巨峰フラッペ」

画像引用:http://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23000660/dtlrvwlst/1059798/


2.岡崎 クイーンマンゴー 「ふわふわマンゴー」

画像引用:http://tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23032892/


3.刈谷 吉野屋 「冷凍みかん大福」

画像引用:http://yoshino-ya.com/product/#post-20


ではでは!  


Posted by omae0706 │コメント(0)

2015年08月15日 20:06  カテゴリ:カテゴリ:すごい発想

1年に4日間だけ飲むことが許される飲料水、AwaRise(アワライズ)

みなさまは『1年に4日間だけ飲むことが許される飲料水』というものをご存知でしょうか?



こちらのギラギラしたAwaRise(アワライズ)なるものがその飲料水なんですが、よく見ると・・・





阿波踊り専用!!!

つまりは阿波踊り以外では飲んじゃダメ!専用ですからね。
ちなみに今年の阿波踊りは下記日程で行われたようです。

阿波踊りの日程
2015年の徳島の阿波おどりは、8月12日(水)〜15日(土)に開催されます。ちょうど日曜日までの4日間で終了しますので、比較的帰省しやすい日程になっているのではないでしょうか。
引用:http://xn--nbk1d0bjz5243gvr3bgzn.net/


もう終わってますねw 味を楽しむのは来年に持越し!  


Posted by omae0706 │コメント(0)

2015年07月29日 11:07  カテゴリ:

ビックリマン×スターウォーズの衝撃

どもー。

コンビニにこんなの売ってたので即買っちゃいました。



7月14日に発売されたビックリマンチョコ スターウォーズエピソード1・2・3というものらしいです。全24種でクオリティも高いのでけっこう人気あるそうですよ。ちなみに6月にエピソード4・5・6バージョンも出てますね。

ということで家に帰って開けてみました。

シークレット出たら嬉しいな~
最初にいいやつ出たら24種類フルコンプしちゃおっかな~



なんて考えながら開けたら・・・


















なんでや!!!


  


Posted by omae0706 │コメント(0)

2015年07月26日 19:17  カテゴリ:

岡崎市で買える日本酒!どうしてもこの夏飲みたいやつ3選

あ、あ、あ、暑い!!!

こんなときには日本酒の冷をクッといくに限ります。

岡崎市にある荒川酒店のHPで気になったものをいくつかピックアップ。

この夏どれか飲む!

▽醸し人九平次 artisan ~職人~ <歌舞伎ラベル>
 720ml 税抜価格 1,574円


海外向けに造られた「醸し人九平次」を、特別に国内で数量限定販売させて頂いているお酒です。蔵元にキープしていただいている当店分の在庫が無くなり次第完売となります。一点の曇りも感じさせない優美な口当たり、そして綺麗な輪郭がお見事!勿論、食事との相性抜群!!!
引用:荒川酒店


▽風香 純米無圧採り生原酒
 720ml 税抜価格 1,350円


山田錦100%の純米生原酒です。とろりとした口当たりで生酒らしいフレッシュ感溢れる味わいとなっております。
引用:荒川酒店


▽庭のうぐいす スパークリング純米吟醸生酒
 720ml 税抜価格 1,600円


「日本酒で乾杯を!」をテーマにして生まれた和製シャンパン再入荷!口の中で爽やかに弾ける泡が何とも心地よく「日本酒ばんざ~い!」と叫びたくなるお酒です。
引用:荒川酒店


よし、さっそく買いに行くぞー!  


Posted by omae0706 │コメント(2)

2015年07月24日 21:58  カテゴリ:

この夏、レモンたっぷりのうどんはどうですか!!!

暑いですね~

こんなうどんが話題になっていましたのでご紹介。







大阪にある今雪っていううどん屋さんのものらしいです。

涼しげでつゆに飛び込みたくなりますよね。

味は美味しいのかな?かなり気になります。

レモンとバターをソースに使ったオイルパスタなんか好きなんですが今年の夏はもっと涼しげなレモンレシピに挑戦してみたいなと考えていたところにコレですよ!

うどんにレモンなら自分でもできそうだけどそうでもないんでしょうか・・・うーん、ちょっと試してみます。  


Posted by omae0706 │コメント(0)

2015年07月19日 17:37  カテゴリ:

桃!もも!モモ この夏、桃がアツい 

先日マクドナルドの桃スムージーが美味しそうってことを書いたのですが、まだまだ桃の勢いはとどまることを知らないですね。

いくつかご紹介。


▽スターバックス
7月15日に夏限定として発売された新商品「ピーチインピーチフラペチーノ
まるで桃をまるごと食べているかのような感覚を楽しめるそう。








▽ブティック・ゴトウ
そしてお次は愛知ではおなじみ、フルーツブティック・ゴトウの桃カキ氷。絶対美味しいやつだこれ








▽マクドナルド
こちらは先日紹介したマクドナルドの桃のスムージー
ベースはピーチピューレとシロップでそこに桃の果肉がごろっとのっているそうです。「Mccafe by Barista」併設店舗のみでの提供というのがほんと残念。。








▽桃の剥き方
あとTwitter見てたらこんな画像がリツイートされてきました。

「すてきな桃の剥き方見つけた//// 」


この夏は桃の勢いに圧倒されてどれかひとつは食べてみるのがいいんじゃないでしょうか。
とりあえず近所のスタバ行ってきます。

ではでは。

  


Posted by omae0706 │コメント(0)

2015年07月14日 21:48  カテゴリ:カテゴリ:すごい発想

寿司を食べる順番からわかるパッケージ化の重要性

進化の順番で寿司を食べるというエントリーを読んで帰りの電車に揺られながらニヤニヤしてしまったのでご紹介。



進化の順番、つまり海苔キュウリから始まってエビタコウニを経由しつつ最後はマグロとか牛肉のお寿司を食べるということですね。

デイリーポータルZのウェブマスター林雄司さんがお書きになったもの。ほんとこういうの好きです

最初をちょっと引用

どういう順番で寿司を食べるのが通っぽいかとか、そういった話をたまに聞く。白身魚から始めるのかいいとか、でも食べ方にルールはありませんからとか、結局どっちなんだという類の話である。

そこで僕は新しい順番を提案したい。
進化だ。

原始的な生物からはじめて徐々に進化してゆくのだ。我々の進化15億年の歴史を寿司で振り返ろう。


とまあ急展開すぎて「お、おう・・・」しか言えないわけですが

寿司っていうとよくある料理なんだけども「進化の順番に食べる」ってパッケージがされただけで、何か特別なものになった気がします。実際にお寿司屋さんのメニューに「進化の順番はじめました」とかあったら間違いなく気になりますよね。そして即注文。

そうやってありふれたものを特別な視点でパッケージ化することで今まで味わったことのない体験を提供できるということを電車に揺られながらふむふむとしていました。

最後はこのエントリーについていたコメントで締めたいと思います。

世にも奇妙な物語だったら最後に変な食べたことない肉の寿司がでてきてギニャーとなる
引用:はてぶ


ヒエッ・・・

  


Posted by omae0706 │コメント(0)